Z世代・α世代のアンケート調査結果を発信する「アンケート分析ラボ」が、スマホゲームをプレイしている13歳〜49歳(中学生〜40代社会人)の男女2,387名を対象に「スマホゲームに対する金銭意識」の調査を実施しました。
その中でもZ世代男女1,492名(中学生〜20代以下社会人)に注目し、1ヶ月あたりの出費や用途などを2024年9月の最新データでお伝えします。
【Z世代】スマホゲームに求めるもの
スマホゲームに求めるものを聞いたところ、Z世代が重要視している要素には次のようなものが挙げられました。
半数以上のZ世代はスマホゲームに対して無料でも楽しめることを期待していることがわかります。
自由に使えるお金が少ないZ世代にとって、無料で遊べるかは重要であるといえるでしょう。
【Z世代男女別】スマホゲームにお金を使うことへの抵抗
続いてスマホゲームにお金を使うことへの抵抗を調査すると、男女で差異が見られました。
スマホゲームに対してお金を使うことへの抵抗が少ない(全く抵抗はない+あまり抵抗はない)男性は27.1%と約4人に1人、女性では18.6%と約5人に1人しかいないことがわかります。
このことから、スマホゲームは極力無料で楽しみたいと考えるのは男女共通の考えであると考えられます。
特に女性の方に着目してみると、約半数の人がとても抵抗があると感じています。
男女間で比較すると女性のほうが抵抗がある傾向にあることがわかります。
【Z世代】直近1年間でスマホゲームに使った1ヶ月あたりの金額
直近1年間にスマホゲームに使った金額を1ヶ月あたりの金額として算出してもらい、調査しました。
まず最も大きな割合を占めているのが「使っていない」という項目になっています。
やはり先ほどの調査からもわかるように、スマホゲームにお金を使うことは抵抗意識が高いだけでなく、実際に使っていない人が多いようです。
お金を使っている人の中では「1円〜500円未満」と「500円〜3,000円未満」の割合が高く見られます。
スマホゲームにお金を使っている人には、一般的な家庭用ゲームソフトの値段よりも安めの金額であれば、スマホゲームに対してもお金を使いやすいという感覚があるのかもしれません。
【Z世代】直近1年間でスマホゲームに使った1ヶ月あたりの金額
スマホゲームにお金を使っている人にどのような目的で使ったかを複数回答可で回答してもらいました。集計すると、それぞれのプレイスタイルの違いが見えてきました。
各世代で「欲しいアイテムやスキン・キャラがあった」という回答が1位を占めました。
男性に絞ってみると、他の項目として上位に挙げられるのが「レベル・能力を上げたくて」の項目になっています。
一方、女性では「楽に進めるため」、「時間を短縮するため」といったものが上位になっています。
男性はゲームの実力を上げたり、有利になったりするためにお金を使っているのに対して、女性はゲームに充てる時間や労力を減らすためにお金を使っているように見えます。
女性の方がゲーム進行のためのライフ回復の待ち時間を短縮したい傾向にあるのかもしれません。
男性には実力やレベルを上げることによって、強くなることや次のステージに進むことをモチベーションとしている人が多く、女性には手軽でかつ効率良くゲームを進めることを重視している人が多いのかもしれません。
まとめ
今回はスマホゲームをプレイしているZ世代(中学生〜20代以下社会人)の男女の「スマホゲームに対する金銭意識」の調査結果を紹介しました。
全体的にスマホゲームにお金を使っているZ世代は少ないという結果でしたが、お金を使う用途として、男性はゲームの実力を上げるため、女性はゲーム進行のためのライフ回復の待ち時間などを減らすためという人が多いことがわかりました。
調査データ詳細
SKYFLAGリサーチを用いたスマートフォンWeb調査
調査対象者:全国の13歳から49歳の男女のうち、スマホアプリゲームを週に1回以上プレイする人
実施時期:2024年9月6日(金)~9月12日(木)
有効回収数:2,387サンプル
【調査データの引用・転載について】
本調査データを引用・転載等でご利用いただく際は、必ず「出典:SKYFLAGリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。
報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のためサービスサイトHPのお問い合わせまでご連絡いただけますと幸いです。
SKYFLAGリサーチについて
広告マネタイズプラットフォームの「SKYFLAG」を導入しているマンガアプリやゲームアプリなどさまざまなサービスで構成される独自のモニタからアンケート回答を取得できるマーケティングリサーチサービスです。
従来のアンケート回収の基盤となっているポイントサイト以外のユーザーからアンケート聴取ができるため、より市場の声に近い調査を行うことができます。
\ポイ活ユーザー以外に聞けるアンケート調査/