若手社員の転職きっかけランキングから学ぶ|企業が見直すべき“理想の職場”とは【Z世代就活・仕事調査】

就活生にとっての「理想の職場」とは何か?給与、人間関係、働きやすさなど、さまざまな要素が挙げられます。一方で、実際に社会人として働き始めた若手社員が考える理想の職場、さらに転職を考えるきっかけと比較すると、興味深い結果が明らかになりました。

Z世代・α世代のアンケート調査結果を発信する「アンケート分析ラボ」は、全国の20歳~25歳222人(就活経験者99人、社会人1~2年目123人)を対象に「就活‧就職‧仕事に関する調査」を実施しました。Z世代の就活生が描く理想像と、若手社会人が現実に直面する課題をデータで比較しながら、長期的に満足できる職場選びのヒントを探ります。Z世代の離職防止や若手社員の定着率向上にお役立てください。

Z世代就活生が考える「理想の職場ランキング」

Z世代の就活生に理想の職場について尋ねたところ、次のような結果となりました。

Z世代就活生が考える「理想の職場ランキング」

Z世代の就活生は、スキルを習得できる環境がある(24.2%:8位)、若手の裁量が大きい(9.1%:19位)など自身の成長や経験に関わることよりも、安心感や余裕を持って働ける環境を求める傾向にあるようです。

Z世代社会人が考える「理想の職場ランキング」

次に、社会人1~2年目の回答結果を見てみましょう。

Z世代社会人が考える「理想の職場ランキング」

「上司に相談しやすい」、「長時間労働・残業対策が行われている」といった要素が上位に挙がったものの、概ね就活生と同じような傾向が確認できました。ただ、就活生と社会人では、各要素への温度感は異なるようです。

次のグラフは、就活生と社会人のギャップを示しています。赤のグラフはより就活生が重視している要素、青のグラフはより社会人が重視している要素です。

就活生と若手社員理想の職場ギャップ

この結果から、就活生は「制度や仕組み」から派生する安心感」を重視し、社会人は「実務での快適さ(実際の職場環境)・成長機会」という日々の働きやすさとキャリア発展を重視する傾向が伺えます。

採用や広報業務では就活生と社会人が共通して求める要素を抑えつつ、新卒採用では安心できる制度面を、定着施策では社会人が求める働き方改善やスキル支援を打ち出すと効果的と言えそうです。

若手社会人が「転職を考えるきっかけランキング」

社会人として働き始めて1〜2年が経過すると、理想と現実のギャップに直面する若手社員は少なくありません。実際に転職を考えるきっかけとなった理由を調査すると、下記のような結果となりました。

若手社会人が「転職を考えるきっかけランキング」



この結果から「休暇に関する環境・待遇面」「成長機会」といった要素が、転職を考える主なきっかけと言えます。特に、「休暇取得のしやすさ」や「給与」は、就活時から一貫して理想の職場の要素として挙げられており、入社後にその理想が満たされないと、早期離職につながる可能性が高まります。

早期離職者の特徴については、こちらの記事で詳しく調査しています。

【調査レポート】早期離職の原因は理想と入社後のギャップ?若手社員1000人に聞いた就活・就職・離職に関する調査

まとめ

今回の記事では、Z世代の就活生と若手社会人の仕事観の共通点と違い、そして転職のきっかけについて確認しました。

まず就活生は、給与や休暇制度といった「制度によって保証された安心感」を重視します。これは、キャリアの第一歩を踏み出す上での安定した基盤を求める、彼らの堅実な価値観を反映していると言えそうです。

しかし、ひとたび社会人として実務を経験すると、その視点はより具体的かつ内面的なものへとシフトします。上司への相談のしやすさといった「日々の円滑な人間関係」や、スキルアップできる環境といった「自身の成長実感」を強く求めるようになります。

この結果から、企業が若手人材のエンゲージメントを高め、定着を促すためには、以下の二つのアプローチが必要と言えます。

  1. 約束した「安心」を確実に提供する 採用時にアピールした休暇制度や残業対策は、必ず実行されなければなりません。「制度はあるが形骸化している」という状況が、エンゲージメントを低下させます。
  2. 入社後の「成長意欲」に応える 安定した基盤の上で、若手社員は着実に成長を求め始めます。日々の業務におけるフィードバックや、挑戦の機会、そしてスキルアップを支援する体制を整え、彼らのキャリア形成に寄り添う姿勢が重要です。

Z世代にとっての「理想の職場」とは、安心できる土台の上で、未来の自分に期待できる場所です。制度というハード面と、成長を支援する文化というソフト面の両輪で職場環境を整えていくことこそが、これからの時代に若手から選ばれ、共に成長していくための鍵となるでしょう。

調査レポートダウンロード

グラフ付きのより詳しいミニレポートをご用意しておりますので、ご希望の方は、是非下記フォームよりダウンロードください。

調査データ詳細

SKYFLAGリサーチを用いたスマートフォンWeb調査

調査対象者:①⼤学3年もしくは4年の男⼥で、就職活動をしている/いた⼈、②社会⼈1年⽬もしくは2年⽬の男⼥で、現在働いている⼈

実施時期:2025/7/4(金)~7/11(金)

有効回答数:222サンプル

【調査データの引用・転載について】

本調査データを引用・転載等でご利用いただく際は、必ず「出典:SKYFLAGリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。

報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のためサービスサイトHPのお問い合わせまでご連絡いただけますと幸いです。

SKYFLAGリサーチについて

広告マネタイズプラットフォームの「SKYFLAG」を導入しているマンガアプリやゲームアプリなどさまざまなサービスで構成される独自のモニタからアンケート回答を取得できるマーケティングリサーチサービスです。

従来のアンケート回収の基盤となっているポイントサイト以外のユーザーからアンケート聴取ができるため、より市場の声に近い調査を行うことができます。

\ポイ活ユーザー以外に聞けるアンケート調査/